金星探査機あかつき


▼ページ最下部
001 2010/05/16(日) 19:57:55 ID:9td3rA76pU
日本初の金星探査機、あかつきを語りましょう

返信する

※省略されてます すべて表示...
051 2010/12/18(土) 03:29:20 ID:yXfX3kxZAk
現実逃避も何もID:mf9.fXEBNI:SoftBankも含めた部外者がアレコレ考えたところで意味ないだろw

返信する

052 2010/12/18(土) 07:14:36 ID:W109X6ABqw
>>48
今回はプログラム通りエンジンを起動しており、正常なら軌道に乗れたはず。
おまけに、エンジンの不都合から置きた姿勢の乱れに対しても反応している。
つまり、自動制御は問題無く運用出来ていたって事だろ。
>>38>>43の指摘が正しい事が解っている。
http://news24.jp/articles/2010/12/17/07172606.h...

つまり、「距離」は関係無くて、今回はエンジンが故障してしまったってこと。

返信する

053 2010/12/18(土) 09:18:57 ID:PE6QVuDZMI
さっき新聞見たが燃料供給に失敗して
酸素が多量に出てしまいノズルが溶けてしまったと書いてた。
一つの圧力容器から燃料と酸化剤に同時に圧力供給してたらしい。
はやぶさは4つのエンジン独立してたのにくやしいな

返信する

054 2010/12/19(日) 01:15:36 ID:0VnXAjdl/6
>>52
距離=時間だから関係あるよ。打ち上げ数日後に動けば良いのと、あかつきみたいに
宇宙空間で6ヶ月以上極低温や温度変化等のストレスに曝された後動かすのとでは大違い。
数字上は当然耐えられるように設計されてるけど、何が起こるかは本当には解らない。
今回はそのままロストしてもおかしくない様な事故だから、自動運用ソフト面では
うまく対応して被害を食い止めたと思う。

返信する

055 2010/12/19(日) 07:06:31 ID:WCr8bY23pM
>>54
>自動制御システムに不備があると失敗に直結する。>>48

>自動運用ソフト面では うまく対応して被害を食い止めたと思う。>>54

だから、意見を変えるなって。

返信する

056 2010/12/19(日) 19:08:20 ID:pRu3KJmlko:SoftBank
>>55
悪いが俺と>>54は別人だ。

確かに今回はエンジンの不具合と一応公表されてるみたいだが、もしこの不具合(エンジンの推力の方向が設計と異なる)を事前にJAXAが想定できていたなら、
緊急モードに退避する前に自動で姿勢制御を行い噴射方向を正しい方向へ調整を試みるような自動制御を行う選択も出来ただろう。
6年後までにエンジンを修理することは当然不可能だろうが、JAXAはおそらく同じようなプログラム修正で次回の軌道投入を試みるだろうね。

返信する

057 2010/12/19(日) 22:23:03 ID:WCr8bY23pM
>>56
>もしこの不具合(エンジンの推力の方向が設計と異なる)を事前にJAXAが想定を事前にJAXAが想定できていたなら、
>緊急モードに退避する前に自動で姿勢制御を行い噴射方向を正しい方向へ調整を試みるような自動制御を行う選択も出来ただろう。

事前にノズルの破損場所、ならびに破損による噴射方向のズレ位置を予測する事など不可能。
それが出来れば「事故による失敗」など有り得ない。
あなた、予言者か予知能力を持った超能力者?

返信する

058 2010/12/19(日) 22:37:23 ID:rjA1WBS4F6
あかつきに搭載された器機装置の中で唯一宇宙空間での作動確認が取れてなかったのが
件のエンジンだから、まずそれを地球近傍で試験するってオプションはあったかも知れないね
しかるのちに地球周回軌道から惑星間軌道へ遷移すればいい

まあその辺はJAXAも考えなかったわけじゃないだろうし
それによる重量アップとコストアップが許されなかっただけかも

返信する

059 2010/12/19(日) 23:00:23 ID:pRu3KJmlko:SoftBank
故障箇所まで予測するのは不可能だろうが、噴射中の加速度を常にモニターしておいてエンジンの動作と加速方向がおかしいということを感知することは充分に可能だろう。
加速度感知を自動制御に組み入れて、その方向を姿勢制御によって調整することもね。
まあJAXAがそこまで想定するのはさすがに酷だったかもしれないが、有り得る非常事態を可能な限り洗い出すのが技術者や研究者の仕事だよ。

返信する

060 2010/12/20(月) 00:25:55 ID:Vuuqk7BTBA
>>56
つい最近サイエンスZEROであかつき特集をやってたんだけど,それによると予定通りに逆噴射を始めて計画通り速度を落とし始めたけど
減速のペースが遅くて機体が揺れ始めたため,逆噴射を続けながらスラスタを使って姿勢を保とうとしていたそう。
でも逆噴射から152秒後に,それを越える力があかつきに働き,突然殴られたように大きく揺れて42度も傾いてしまい,ギブアップしてしまったんだってさ。

それでもその番組を見てて,本当にあかつきは頑張ったんだと思った。
>>53を見ると,正直6年後の再投入は難しいんだろうと思うけど,再接近に向けてできる限りのことをして欲しいね。

返信する

061 2010/12/20(月) 01:19:08 ID:ZNYNhKrgRE
>>60
逆噴射中の微調整はスラスタで行ってたが、大きな姿勢の崩れを検知して158秒後には
逆噴射停止してリアクションホイールでの姿勢維持モードに移行してる。
さらに375秒後にセーフホールドモードに移行
プレスリリースを見ればちゃんと書いてある。
http://www.jaxa.jp/press/2010/12/20101217_sac_aka...

返信する

062 2010/12/20(月) 22:41:28 ID:6lu0YWycKo
新開発のセラミックなんとかっていう噴射口のパーツが原因じゃないの?
枯れた技術でいけばいいのに。

返信する

063 2010/12/21(火) 17:15:46 ID:lsNIYGfD0E
>セラミックなんとかっていう噴射口のパーツ

茶碗みたいなノズルだったのか。
割れたんだね。
きっと。

返信する

064 2010/12/29(水) 18:05:25 ID:o.rAmqcOVY
米国製のバルブが原因だったんだね。

返信する

065 2010/12/30(木) 23:15:15 ID:xG3PFu0pss
太陽のほうに入って行って
そこから地球に戻ってくるのは無理じゃないの。

返信する

066 2010/12/31(金) 09:31:07 ID:ffGn/GHu0Y
費用節減と軽量化の為に、予備系統の燃料ラインが無いんだってね。
HTVの場合は、安全の為に十分な予算でそれが出来たって事だけど。
予算不足からケチって故障ってのは残念。

返信する

067 2010/12/31(金) 10:30:18 ID:lKmkGBfsLM
故障したのは圧力系
何トンもある様な静止衛星でも予備系統の燃料ラインなんて無いよ。
圧力系の一部が複線化されて設計されてる衛星もあるけど、一本道の所が故障すれば同じ。

返信する

068 2010/12/31(金) 14:31:13 ID:ffGn/GHu0Y
>>67
予備と言うか、HTVはラインを途中2本にして、バルブをそれぞれ複数取り付けている。

返信する

069 2010/12/31(金) 16:03:22 ID:lKmkGBfsLM
6トンのカーゴ機と500kgの惑星探査機に同じ設計を求めるのは無理があるよ。
アメリカの現用気象衛星GOESの設計NASAにあるけど、150ページ見るとバルブは冗長化されていない。
高価で信頼性が求められる静止衛星でもこんなものだから、あかつきは特にケチった設計でもない。
http://goes.gsfc.nasa.gov/text/GOES-P_Databook.pd...

返信する

070 2010/12/31(金) 22:19:41 ID:ffGn/GHu0Y
だから、カネを潤沢に使えるんなら、「小型」なんてことにこだわらずに、
トラブルの可能性があるバルブ機構を「6トンのカーゴ機」なみにすれば良いって事。
それに合わせて、ロケットも大型化すれば良い。
わかんないの?

返信する

071 2011/01/03(月) 10:54:15 ID:JzA1njQwfo
>>70が金出せば

返信する

072 2011/01/03(月) 14:31:56 ID:i7tGueOEEA
>>71
阿呆ですか?

返信する

073 2011/01/05(水) 12:26:13 ID:urwk60c7Kc
金星探査機:「あかつき」再投入1年前倒し 減速して待ち伏せ−−JAXA検討
http://mainichi.jp/select/science/news/20110105dd...

あかつき、寄り道を検討 金星再挑戦までに小惑星観測
http://www.asahi.com/science/update/0103/TKY2011010...

返信する

074 2011/01/06(木) 01:28:13 ID:0iRIKRoPSk
>>70
その思想で設計していった結果、恐竜化したのがアメ車なんだけどね。
壊れにくくするには板厚をあげればいい、重くなった分はエンジンをでかくすればいい、
エンジンが重く強力になった分は補強してやればいい・・・ってね。

ロケットの場合、ペイロードが重くなるとその分打ち上げに必要な燃料が増えて、
タンクが大きくなり、さらに大きいタンクを作るには補強も増やさないといけないから
2重に重くなる。
極端な話、やがてロケット自体が自らを宇宙まで上げられなくなる。

それに、たとえ税金をつぎ込んで巨大な衛星と巨大なロケットを作ったとしても、
その先に商業化や技術的な発展がないと、それこそ税金の無駄遣いになる。

重厚長大な宇宙機を作るよりも、小型軽量なものを作ることの方が
技術研究的にも産業、商業的にもメリットがある。

冗長性を殺してまでも小型軽量にこだわるのには訳があるんだよ。

返信する

075 2011/01/06(木) 07:13:14 ID:I4vwLoAFyE
>>74
>思想で設計していった結果、恐竜化したのがアメ車

何年前の話を持ち出してんの?
過去の失敗談ほど面白い話は無いのは分かるけどね。

返信する

076 2011/01/06(木) 11:44:09 ID:wh6F/T5gV6
>>75
クルマと宇宙船を同レベルで語るってのが笑える。
しかも、古い話で。
アメ車って、故障すれば死につながるってことで、燃料や操縦系統に並列で予備機構備えてたのか。
凄いな。

返信する

077 2011/01/10(月) 00:03:46 ID:yTe13Yt8tQ
お前ら打ち上げ以降見向きもしなかったスレでニュースになったとたんグダグダ小理屈こね回すのな

返信する

078 2011/06/27(月) 17:33:52 ID:m0nssMcf0o
079 2011/11/02(水) 02:28:09 ID:/KsXY8l4vI:au
軌道修正に成功したみたいだな

返信する

080 2011/11/02(水) 21:56:14 ID:ExOAzpJ9Ak
メインエンジンのノズルがぶっ壊れてんだろうから、もう金星の周回軌道に乗るのは無理じゃない?

返信する

081 2011/11/03(木) 09:43:24 ID:Yo1wtFqCC.:au
新聞には小型エンジンを噴射と書いてある。何回かやってから数年後のチャンスを狙う、と。

返信する

082 2011/11/03(木) 14:10:46 ID:7BzFIJxugk
小型エンジンって、姿勢制御用のスラスタじゃないの?
それで金星周回軌道へ乗るのは、かなりキツくない?
スラスタ設計上の想定以上長時間連続噴射して減速するんだろうか?
そんなに燃料あるのかな。

返信する

083 2011/11/04(金) 14:16:34 ID:WIHKLMrQq6
「あかつき」の現状と金星再会合に向けた軌道制御運用について(2011年10月26日)
http://www.jaxa.jp/press/2011/10/20111026_sac_aka...

返信する

084 2011/11/06(日) 11:24:11 ID:YAmKf/YOdo
これが成功すれば、金星の軌道に乗る事が出来るんだよね?

返信する

085 2011/11/10(木) 12:46:38 ID:ERu9Be5shM
プロジェクトを存続させてテメエラの食いぶちを
確保するためだけのインチキだろ。
誰も成功するなんて思ってない。

返信する

086 2011/11/11(金) 03:04:28 ID:oj/lvR3mDo
>>85
そんなネガティブ思考しか出来ないって、君はさぞつまらん人生送ってんだろうな。

返信する

087 2011/11/12(土) 10:35:39 ID:Pv6SwMP8kY
もう、擬人化してガンバレの連呼だけはやめてほしいんです
はやぶさの帰還はそれはそれでいいニュースでしたが、気持ち悪くて
仕方ありませんでした

返信する

088 2011/11/22(火) 16:21:47 ID:uzyUwOS3fw:au
21日、あかつきは、金星方向に軌道を合わせる3回目の小型エンジン噴射を実施した。
衛星の状態は正常で、2015年に金星に最接近する見通し。
主エンジンは想定の9分の1程度の推進力しか出ない状態で、小型の姿勢制御エンジンを使い、金星周回軌道への再投入を目指す。

11月22日 読売新聞(要約)

返信する

089 2011/11/27(日) 11:15:16 ID:VoTiLLQoSw
小出力エンジンを長時間使うと、もたないと見た

返信する

090 2015/01/27(火) 22:15:26 ID:usxrVD8BlE:au
12月に再挑戦へ。
燃料から計算するとラストチャンス。

返信する

091 2015/07/18(土) 03:02:36 ID:iKZtTCuYWs
現在、金星へ向けてエンジン噴射挑戦中!
https://twitter.com/Akatsuki_JAX...

返信する

092 2015/12/07(月) 11:53:50 ID:IhzuPJa6MM
<あかつき>金星周回軌道へ噴射成功 5年ぶり再挑戦
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日午前、金星に接近した探査機「あかつき」を金星周回軌道に投入するため、あかつきのエンジン噴射を試みた。
JAXAによると、予定通り20分間の噴射が確認され、軌道投入に成功したとみられる。
あかつきは2010年に金星周回軌道投入に失敗しており、今回が2回目の挑戦。日本の探査機が地球以外の惑星の周回軌道に入るのは初めて。
あかつきの正確な軌道の確認には時間がかかるため、JAXAは9日夕に改めて成否に関する記者会見を開く予定。

返信する

094 2015/12/10(木) 03:12:48 ID:HaQAK1eL5k
金星周回軌道への投入成功、おめでとう。

返信する

095 2015/12/10(木) 05:28:21 ID:1dn1159ci2
>>82
角度とタイミングを上手く合わせればスイングバイと同じ理屈で推進剤をあんまり食わないで減速できる。
通常惑星公転の後から入って重力で公転方向に引っぱってもらって加速するけど、逆に前方から入って公転方向に引っぱってもらえば減速になる。
自然界で小惑星や彗星が衛星軌道に捕まったりするのもコレ。

返信する

096 2015/12/14(月) 02:10:12 ID:DfUpNB7pBw
このスレも奇跡の再噴射だな。

軌道に乗れたのはいいけど、観測機器のほうの具合はどうなんだろ?

返信する

097 2015/12/19(土) 00:59:20 ID:Jt0Fa51uwI
4つのカメラは大丈夫みたい

返信する

098 2017/03/04(土) 22:48:04 ID:CoTX.V41vQ
金星探査機のカメラ停止 劣化か

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、金星探査機「あかつき」の2台の赤外線カメラの電源が入らなくなり、観測を停止したと発表した。
2台は金星の雲の動きや大気の運動の観測を担っており、謎の多い金星の気象の解明を目指すあかつきの主要な観測ができなくなった。.
宇宙の強い放射線による劣化が原因とみられる。JAXAは「復旧を試みながら、これまでに取得したデータの解析を進める。今後の科学的研究に問題はないとみている」としている。

.http://www.sankei.com/photo/daily/news/170303/dly170...

 

返信する

099 2017/03/10(金) 13:05:06 ID:ycTrhbHj6I
過酷で劣悪な環境下、7年もよく持ちこたえたな。
この技術は、きっと将来に活かすことが出来るだろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:98 削除レス数:1





宇宙・天文掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:金星探査機あかつき

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)