H2B
▼ページ最下部
001 2011/01/16(日) 19:56:26 ID:5QLXdaIk3Q
1月20日
HTV弐号機打ち上げ予定
成功願う
返信する
002 2011/01/17(月) 20:05:20 ID:rD1YEkZBxI
ISSに物資を届けた後
HTVはなんでISSの一部として居住または研究施設として利用しないのでしょうか
大気圏で焼却処分するのはもったいないとおもうのですが
返信する
003 2011/01/17(月) 23:38:37 ID:FmraLuDiz.
004 2011/01/18(火) 02:13:39 ID:ml9rK4G3qE:SoftBank
005 2011/01/18(火) 21:51:59 ID:8rChQ35r7s
>>2 生命維持装置の類を積んでないし、
長期間耐久できるように作られていないからじゃないかな。
返信する
006 2011/01/18(火) 22:40:22 ID:38KewW6332
残念だが日本の宇宙技術はこんご中国と韓国とで共有する。
だっれか民主のアホどもをなんとかしてくれよ。
返信する
007 2011/01/18(火) 22:46:08 ID:nNDayAy2Yc
HTVを人が乗って宇宙ステーションへ往復できるようにするって夢物語になったのかな
返信する
008 2011/01/19(水) 06:50:21 ID:ELwVTreCD2

H3ロケットの開発検討だそうです
返信する
009 2011/01/19(水) 19:17:30 ID:Ddeu/eFnew
010 2011/01/19(水) 22:59:22 ID:NZhQjv3GC2
011 2011/01/20(木) 08:52:01 ID:7dtWXBbIyY
打上げ時刻において打上げ制約条件を超える氷結層を含む雲の発生が予測されることから
打上げを1月22日以降に延期
返信する
012 2011/01/20(木) 14:52:04 ID:w9/hID8Bi.
気象状況および各系の準備状況を確認した結果、H-IIB・F2の打上げを平成23年1月22日14時37分57秒(日本標準時)に行うこととしました
返信する
013 2011/01/22(土) 08:31:23 ID:.JhxTthCjc
014 2011/01/22(土) 14:51:05 ID:NyQ0x/FSxc
上がったねー
いまのところ
怖いくらい順調だわ
返信する
015 2011/01/22(土) 15:14:50 ID:6Bkheh233Q
16分で、こうのとり2号機を分離
速いものなんですねぇ
返信する
016 2011/01/22(土) 18:00:52 ID:Zmo1.BbBNY
またミサイル実験かよ。
調子に乗っていると痛い目にあうぞ。
返信する
017 2011/01/22(土) 21:10:05 ID:VjWqAfMes6
018 2011/01/23(日) 02:15:02 ID:TMwaykD7Ls
>>17 映像で、ロケットが飛んでいるときに流れてる音は
エンジン噴射音ではなく打ち上げ場のウォーターカーテン使用の際の
ガスを逃がすときに発生する音だそうです
返信する
019 2011/01/23(日) 14:37:08 ID:2uVHoyT22E
ところでさー
発射したロケットブースターって回収するんだよね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
宇宙・天文掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:H2B
レス投稿