ちょっとこの意味教えて
▼ページ最下部
001 2012/03/21(水) 13:07:13 ID:ZuuQOd4GtQ
現在では、我々の地球を含む太陽系は、数ある銀河のひとつ(=「天の川銀河」)の中に位置しており、我々はこの銀河を内側から見ているために天の川が天球上の帯として見える
ウィキペディアにこう書いてあったんだけど、これはどういう意味?なんで帯状に見えるの?
わかりやすく教えてください。
返信する
027 2012/04/16(月) 04:15:31 ID:h1N1uQvxJg
本題じゃないんだけど、
> 数ある銀河のひとつ(=「天の川銀河」)
今はこんな風に言うの?「銀河」の定義が変わったのかな?
俺の知ってる定義だと、上の記述は、
数ある星雲のひとつ (=「銀河系」)
になるんだが。
返信する
028 2012/04/16(月) 20:20:44 ID:Z.m6pbDqJ2
029 2012/04/18(水) 09:14:43 ID:0oNKfhB4M.
030 2012/04/18(水) 20:40:55 ID:nzssCmFWYw
>>27は大昔の定義を翳してるんじゃない?
例:アンドロメダ銀河はその昔アンドロメダ大星雲と書かれてた。
昭和の頃見た図鑑ではそう書かれてた記憶がある。
何にせよ現在では星雲と銀河は違うもの。
>>27よググる努力をしようぜ。
返信する
031 2018/03/21(水) 17:17:06 ID:IU3tmOf5X2
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
宇宙・天文掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ちょっとこの意味教えて
レス投稿