ブラックホールに吸い込まれると


▼ページ最下部
001 2011/10/06(木) 19:56:47 ID:aw3pvQsWtk
死ぬ

https://www.youtube.com/watch?v=IzNNL2DiSU0

返信する

※省略されてます すべて表示...
096 2012/08/09(木) 22:26:12 ID:Hf1PsMOhYQ
>>92
>特異点の内側

クスッと来たw

返信する

097 2012/08/10(金) 01:49:21 ID:msV2XPhqFg
ディスカバリーチャンネルで銀河系の中の割と近く?に存在しているとか言ってたな。

返信する

098 2012/08/10(金) 12:47:33 ID:hRX1Atf2dk
そもそも特異点とその付近が何の物質なのか分かってないし

返信する

099 2012/08/10(金) 18:00:40 ID:AAFKYyIGzs
>>92
おい、言ってること違うやんw
89を読む限り、事象の地名面の話は出てないし、そう読むことはできない。
言いたかったことって、
「特異点というのはあくまで理論上の点だから、もちろん(特異点)全体が無限なわけではない。」
ではないのか?だとしたら主語不足。

あとブラックホールの無毛問題というのも、全然意味が違う。
ブラックホールに毛が無いというのは、ブラックホール同士を区別する際
電荷、質量、各運動量の三つの性質しか持たないから
ブラックホールには毛が無いと言う。

>>もとがなんだかわからなくなってしまう
というのは原始がクォークになり、
それすら押しつぶされエネルギーの塊になってしまうことを言ってるんだと思うが
このことをを毛が無いとは言わないぞ。
どっかのインチキサイトで調べたのか知らんが。

返信する

100 2012/08/10(金) 18:03:31 ID:AAFKYyIGzs
×事象の地名面
○   地平面

×原始
○原子 

返信する

101 2012/08/10(金) 18:19:53 ID:d.YfxYSNkY
吸い込む物がなくなると、
光子とかから抜け出ていって、
最後は爆発するって言われてるね。
ほんと不思議な天体だわ。

返信する

102 2012/08/10(金) 18:27:34 ID:AAFKYyIGzs
あ、アンカ間違った。
>>99>>94に対してな

返信する

103 2012/08/11(土) 06:19:24 ID:P6lH9Ntwoo
>電荷、質量、各運動量の三つの性質しか持たないから
>ブラックホールには毛が無いと言う

あのね、それはブラックホールに毛が三本って言うんだぜ…。(誤字だと思うが角運動量な)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%...
そろそろ自分が間違えて覚えてることに気付いてはくれないだろうか。


「特異点というのはあくまで理論上の点だから、もちろん(特異点)全体が無限なわけではない。」
いやちがうよ。>>89
>そもそもブラックホールは密度無限
と発言したので、「有限の大きさがあるブラックホールが『密度無限』」ということはない」、
ということ。つまり、
「特異点というのはあくまで理論上の点だから、もちろんブラックホール全体が無限なわけではない。」
という発言ね。
事象の地平面(線)については、あなたが何を勘違いしているのかを探ったものだから、
関係ないと思うならスルーしてくれて構わない。
でさ、なんだよ特異「点」「全体」ってさ…。特異「点」の「内側」とかもさ…。
「点」の意味わかってないよね。

ところで>>95に関しては理解してくれるのかな?

返信する

104 2012/08/11(土) 08:05:00 ID:fR1Y6oangU
>>103
頼むから、一つのwikiを鵜呑みにするのやめてくれんかw
ブラックホールに毛が無い、もしくは毛が三本てのは二つの言い方があるだけで
意味は全く同じだよ。海外では無毛定理とも言うけど。

君は元の物質がなんだか分からなくなってしまう事を
ブラックホールの無毛問題と言うと言ってるが、これは間違いと分かる?

特異点の内側という言葉については君同様、比喩として出したに過ぎないので
実際に裏表はないよ。
あくまで我々のいる時空を特異点の外側と仮定したに過ぎない。

返信する

105 2012/08/12(日) 19:51:46 ID:yiS9XNgIMY
話が成立しないやっちゃな…。

何回も書くが、そういいきるならソースを引用しろよ、英文でもいいからさ。
海外wにはソースがあるんだろ

返信する

106 2012/08/12(日) 22:38:06 ID:yiS9XNgIMY
少し連投させてもらうが。

ブラックホールの脱毛定理(ブラックホールには毛がない)とは、
正確に言えば単純なブラックホールのモデルでは、
「質量」でしかその性質を区別できない事を言う。
一方で、その後ブラックホールのモデルは細分化し、
「電荷」、「質量」、「各運動量」を計算に含める事が出来るようになった。
 ※ブラックホールの性質がこの3つという訳ではない。
このモデルについて「ブラックホールには毛が三本」という。

なので >二つの言い方があるだけで 意味は全く同じだよ。
これは別です。
ただし、下記の部分すべてを含めて「脱毛問題」などと言う事もある。
この場合は「毛が三本」とはわざわざ言わないのでこの場合も別な。


>元の物質がなんだか分からなくなってしまう事を ブラックホールの無毛問題と言うと
もとの物質だけじゃない、もとが何だったか、どういう運動量を持っていたか、
すべてふくめて失われる事を指す。

http://www.rise.waseda.ac.jp/2003ASTE/2003ASTE-S/boshukyaku...

こんなもんwikipedia使わなくてもいくらでも出てくると思うが。なぜソースを引かない?

返信する

107 2012/08/12(日) 23:12:37 ID:yiS9XNgIMY
個人的には細かい専門用語の解釈はどうでもいいんだよ。
こんなもん、「知ってる方がおかしい」んだからさ。

ID:fR1Y6oangUのいう
・特異点の内側
・ブラックホールに部位の差はなく密度は無限
この2つだけとりあえず意味を説明してくれ。
「特異点の内側」は比喩とか言い出したが、
そしたら今度はこれ↓が意味不明。
>要するに部位による数値上の大小はないんだよ。
これは下の解釈で合ってるのかね?
>(ブラックホールには)部位による(密度の)数値上の大小はないんだよ。

返信する

108 2012/08/13(月) 10:07:58 ID:4riwQ.vVu6
>>ブラックホールの脱毛定理(ブラックホールには毛がない)とは、
正確に言えば単純なブラックホールのモデルでは、
「質量」でしかその性質を区別できない事を言う。

もう何度言わせるのか知らんがこれは間違いだよ。
3つの性質でしか区別できないことを指すんであって、
君が言う元の物質が何か分からなくなってしまうことを
脱毛定理とは言わない。

>>何でもかんでもミキサーにかけたように、「もとがなんだかわからなく」なってしまう。
(これをブラックホールの無毛問題という。)

↑君が貼ってくれた早稲田のソースの先にもこんな事は書いてない。
3つの物理量を毛に例えて無毛定理というとはっきり書いてある。
逆にこれを毛が3本という表現方法もあるわけ。
分かる?

返信する

109 2012/08/13(月) 10:20:22 ID:4riwQ.vVu6
>>107
そのブラックホールのモデルすげえ間違ってるw
事象の地平面の内側に何で物理的表面が存在するのかw

事象の地平面より内側をブラックホールと呼ぶ。
そしてその内側に特異点しかない。

ブラックホールは事象の地平面と特異点からなる極めて単純な天体であると
言うのは、常識中の常識でどのブラックホールの書物にも書いてあると思う。

特異点の内側に物理的表面があるなんてのは
ブラックホール星人が中にいるのと同じくらい無茶な話。

返信する

110 2012/08/13(月) 10:31:16 ID:13YZf2gP7o












返信する

111 2012/08/13(月) 10:43:41 ID:13YZf2gP7o
>そのブラックホールのモデルすげえ間違ってるw
>事象の地平面の内側に何で物理的表面が存在するのかw

あのね、ブラックホールかどうかの違いは、
シヴァルツシルト半径が物体(物質)に内包されているか、
または物質の外に出ているかで区別されるんだよ…。
http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83...
例えば、原子1つにもシヴァルツシルト半径を想定する事が出来る。
つまり、仮定の上では「物質」と「空間」の境界面が存在する。
で、「あるかもしれないがないかもしれない」とわざわざ書いたのにスルーかよ…

脱毛定理についても歴史的な経緯まで説明してんのにスルーとか…
読みたいところだけ読んで反論されてもねえ。

あんた、結局シュヴァルツシルト半径より内側は全部「密度無限」だと思ってるだろ、
そのソースをいい加減貼ってくれないかね?

返信する

112 2012/08/13(月) 10:49:37 ID:ZayODEr2W2
今問題なのは、「事象の地平線」と言うよりは、「バカの壁」のように感じる今日この頃。

返信する

113 2012/08/13(月) 11:21:19 ID:4riwQ.vVu6
>>あんた、結局シュヴァルツシルト半径より内側は全部「密度無限」だと思ってるだろ

言葉の使い方は難しいが、要するに定義できない。すなわち無限、あるいは0、
もしくは測定不能。
少なくとも外から見ると球形だから中心ほど強いという普通の星と同じ
公式は使用できない。

返信する

114 2012/08/14(火) 12:04:15 ID:TlusidBOrM
はいはい、ウィキが通りますよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%...

【抜粋】
ブラックホールには密度、重力が無限大である重力の特異点があるとされる。
シュヴァルツシルト・ブラックホールでは中心にある。

ここでわかるのは、
・シュヴァルツシルト半径は空間的大きさを持つ。
・その内部(中心)に特異点がある。
・特異点は重力・密度が無限大である。
つまり⇒中心点以外では重力・密度は無限大ではない。

もちろん、シュヴァルツシルト半径以内では光すら脱出できないほどの高密度
かつ高重力だが、それは無限大と言う意味ではない。

誤解するような話じゃないと思うけど。

返信する

115 2012/08/20(月) 10:01:03 ID:RtHzVWJCWA
>>114
いくつか重要なことを忘れてる。

・地平面内では光を含めあらゆる物質は一点にとどまっていることはできない。
・重力を空間の歪みと見た場合、どの点からどの方向に光を出しても特異点にしか
向かえない時空はどんな形か?
・外から見ると地平面の外と内側の相対的な時間の遅れは地平面表面で完全に静止となる。
そこより内側を定義する場合、内部に時間が流れていると定義できるかどうか?


つまり事象の地平面内部の時間と構造は外から見たものと内部から内部を定義
する場合とで全く次元の違う話になってくる。

返信する

116 2012/08/20(月) 21:51:50 ID:TnAohnuV3U
>>115
妄想は結構なんだが・・・

君はまっとうなところで出しているブラックホールの説明とか読んだこと無いのかな。

返信する

117 2012/08/21(火) 11:45:19 ID:bZ9OgK4nVI
>>116
俺が書いたのは全部手持ちの書籍がソース。

返信する

118 2012/08/21(火) 19:32:25 ID:21A61Mt62I
盆が終わったらすっかり忘れてたが、常識人がいることに安心するわ


>>117では書籍名と引用をどーぞ。
引用は違法にはならないんで。
図も引用できるよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A...


ちなみに、BHの外であっても、宇宙で「1点にとどまる」ことは出来ません。
正確に言えば「特定の座標を定義できません」。

返信する

119 2012/08/21(火) 22:27:47 ID:Ef8xbCO7wQ
>>117
もしかしてそれ、著者名コンノケンイt・・・

返信する

120 2012/08/21(火) 22:32:27 ID:Ef8xbCO7wQ
>>117
ところで、書籍がソースって言っても、こういう場で反論やなんかが出た時、
他のソースに当たったりしないの??
その書籍が間違っているかもしれないとか、書籍の記述のせいで誤解していた
可能性とか、そういうのは考えないの?

NASAとかJAXAに当たれとまでは言わないけど、複数のソースを確認しようとは
これっぽっちも考えないの??

返信する

121 2012/08/22(水) 09:55:58 ID:xJmvWlTWCQ
>>118
悪いがここで言ってるのはそういう座標の話じゃない。
ものざさしを使用した上での座標の話をしてるのよ。

要するに事象の地平面内は抜け出せはしないが、自由に動けて
特異点に行かない物質も存在すると言いたいのか?

まず一つだけ理解してもらいたいのは、事象の地平面内に
吸い込まれたものは全て必ず特異点に向かうということ。

返信する

122 2012/08/22(水) 10:00:31 ID:xJmvWlTWCQ
>>120
もちろん、wikiも見るが素人が書いたものがほとんどだから
書籍ほどは信用しない。
と言っても、俺のソースにしてる書籍も1冊や2冊ではないよ。

返信する

123 2012/08/22(水) 11:55:41 ID:3Q9mt4KwnY
だからさーソース引用しなさいよ。

一文引用するのに何レス使わせんだよ…。
いい加減馬鹿馬鹿しくなってきた。

返信する

124 2012/08/22(水) 12:29:32 ID:xJmvWlTWCQ
そもそも何が疑問なのか分からん。
ブラックホールについて知られてる当たり前の事を書いてるだけだが。
ブラックホールのwikiも上から下まで全部読んだが、
確かに事象の地平面の中がどんなものか、入ったらどうなるか、
なぜ光速でも外部へ出られないかの具体的説明は書いてないな。
本を買って読みなさいとしか言えんな。

返信する

125 2012/08/22(水) 12:41:20 ID:3Q9mt4KwnY
>本を買って読みなさい

だから、その、「あなたが根拠としている本」のタイトルを書きなさい、
で、あなたの主張を裏付ける部分を、引用しなさい、って言ってるのね。

返信する

126 2012/08/22(水) 13:20:40 ID:yj2UzOVFdY
大阪市科学館のプラネタリウムでプログラムがブラックホールだったから見にいったけど、
内容が今一だったな〜

返信する

127 2012/08/22(水) 14:39:27 ID:xJmvWlTWCQ
あなたの主張も何も俺は誰もが知ってる事を書いてるだけなんだが。
もう一度書くから何がおかしいと思うのなら提起して欲しい。

・事象の地平面より内側を俗にブラックホールと呼ぶ。
・ブラックホールは事象の地平面と特異点からなるシンプルな天体である。
・特異点は重力、密度無限大である。
・事象の地平面内には特異点以外、物質は存在しない。
・光でも脱出できないのは内部の空間が光速で落ち込んでいる為である。
・事象の地平面より入ったものは特異点に向かう。

返信する

128 2012/08/22(水) 18:16:26 ID:usJ0Z4VjUI
>>127
その抜粋している中でさえ矛盾があるし。

ちょっと大丈夫ですか。

返信する

129 2012/08/23(木) 09:07:28 ID:a2dAWAoico
>>128
異論あるなら具体的にどうぞ。

返信する

130 2012/08/23(木) 10:01:49 ID:jNbnE1DNS2
>>129
具体的にも何も、ちょっと読めば本当にわかる矛盾なんだよ。
もう一回読んでみてくれ。それでもどうしてもわからないって言うなら指摘する。

返信する

131 2012/08/23(木) 10:46:52 ID:jrXXl1OzDg
「これが常識だからソース不要」
「お前のソースは素人の間違い」
これじゃ議論が成り立たないって理解できない?

返信する

132 2012/08/23(木) 10:56:26 ID:a2dAWAoico
何度も言うが、異論があるなら内容をどうぞ。
言ってくれないと、言葉の解釈を勘違いしてるだけかもしれんからね。

返信する

133 2012/08/23(木) 11:01:43 ID:a2dAWAoico
>>131
君はその前に↓のソースを出してください。

>>何でもかんでもミキサーにかけたように、「もとがなんだかわからなく」なってしまう。
>>(これをブラックホールの無毛問題という。)

返信する

134 2012/08/23(木) 13:24:24 ID:jrXXl1OzDg
>>132
あのね、「根拠はないけど僕は正しいです」ってみんなが言ったら、
議論にならないよね。
お前の「根拠」を出せ、って言ってるのね。
だせない理由は何なの?



-------------
脱毛定理については、3つの物理量"以外では区別できない"ことを逆から言っただけだぞ。
単に国語的な解釈の問題なんだけど、意味わかるかな?

返信する

135 2012/08/23(木) 13:35:05 ID:jrXXl1OzDg
削除(by投稿者)

返信する

136 2012/08/26(日) 12:06:57 ID:9n2YtwQcUs
NONってどこでも、滑稽だね。
何でもかんでも浅い知識でよくそれだけいろいろ突っ込んでこれるね。

返信する

137 2012/08/30(木) 17:01:47 ID:9Fe.U16C9Y
本気で、ソースないんだな…

返信する

138 2012/08/31(金) 23:25:49 ID:FmKkLQQbJA
もしかしてもしかすると
ブラックホールの中心って俺たちが思っていた宇宙の外側で
ビッグバーンと思っていたものがブラックホールの外側じゃねーの?

ちがうかw

返信する

139 2012/09/09(日) 04:29:11 ID:5jTNAtRmlA
自分で研究してないのに自信たっぷりに語るの多いなw
日常では話せないからここで「俺の知識」どーよってか。

返信する

140 2012/09/09(日) 10:54:06 ID:cs6zEi2PbU
そんなに知識を披露されるのが嫌か?w
知識自慢はこっちの勉強にもなるんでいっこうに構わん。
ただ「俺の妄想」を垂れ流しにされるとなんじゃそらとは思う。

>自分で研究してないのに
なんのために研究者が結果を発表してると思うんだ?
なんのためにソースを引用するという議論のルールがあると思う?
非科学的、非論理的なやっちゃなw

返信する

141 2012/11/19(月) 10:43:25 ID:ihjjYqdAjw

ブラックホールのことより、屁みたいな自分の人生を考えた方がいいってことやね。

返信する

142 2012/11/21(水) 12:49:28 ID:g0y71Lmc1w
ソースは飲用に限る

返信する

143 2012/12/04(火) 00:07:31 ID:C0pO5c3Vqs
想像するに人間が足から飛び込んだ場合は中心に近い足と頭の距離ですらものすごい重力差ができるのでものすごく体は伸びるというか千切れる
と同時に点に向かってるので足の方ほど細くなり最終的には線に変化していくって感じだろうか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:60 KB 有効レス数:144 削除レス数:0





宇宙・天文掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ブラックホールに吸い込まれると

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)