地球型惑星 グリーゼ581G
▼ページ最下部
001 2010/10/26(火) 20:27:06 ID:ogVCjf9gsU
002 2010/10/26(火) 22:54:23 ID:Y2uP999lTY
向こうもこっちを観測して惑星の存在を知り、信号を送って来たのかね?
でも、20光年は遠いな。
直接会うのは永遠に無理だろうな。
返信する
003 2010/10/26(火) 23:39:50 ID:Mlc6MwRGvI
20光年なのでグリーゼ581人が今回の信号を発したのは1990年頃。
だが、この頃グリーゼに届いていた地球の電波は1970年頃に発せられたもの。
案外彼らも戦後になって本格化したテレビやラジオの電波を受信して地球に
文明があることに気付き、メッセージを送ろうとしたのかも。
返信する
004 2010/10/27(水) 00:18:44 ID:Q/2xQjhz7I
ラジオやテレビの電波なんて20光年と言わず1光年も進めば
ただのノイズになる
返信する
005 2010/10/27(水) 00:26:08 ID:xGMEwc2dM6

仮にグリーゼ581Gに文明があったとして、グリーゼ581Gno住人がこちら(地球)にも文明があるということをどうやって知ったのか? ビーム通信ならこちら地球側が受信することを確信してなければならない。
超光速航行できる宇宙船ですでにこちらにやってきている? そんなことはありえないと思う。 直接こちらにやってきているなら、今更わざわざビーム通信などする理由がわからない。
そもそもラグバー博士が観測したというそのパルス通信とはどのようなものなのか?
言語的性格を持つものなのか? その信号を発するためにはどれほどの通信用設備が必要とされると予想できるか?
グリーゼ星系の恒星の光がグリーゼ581Gで反射したものをグリーゼ581Gの周囲をまわる衛星がさえぎってそれがパルス状に見えているだけのものではないだろうか。
返信する
006 2010/10/27(水) 02:31:28 ID:/P/Zj.R9iM
>>5 こっちがグリーゼ581Gに文明がある かもしれない と思っているように
向こうも地球には文明がある かもしれない と信号を送ってるんじゃないか?
返信する
007 2010/10/27(水) 06:06:25 ID:ZhjD3IjvRU
008 2010/10/27(水) 07:03:21 ID:14sw/XcIAI
>>5 昔パルサーの発見を、当初は知的生命体による人為的な信号ではないか?
と騒がれたことがあったように、確かに結論は慎重に…と願いたいね。
自然現象なら永久的に信号が続くわけで、メッセージなら解読されるはず
だし、そのうち結論はでるだろうけど、間違いだとしてもそれまでは「夢」
を膨らますのも楽しいかもね。
私は知的生命体からの友好的メッセージの信号であって欲しいと願いたい。
返信する
009 2010/10/27(水) 09:26:32 ID:G9Sd274dXk

昔、プエルトリコのアレシボ電波望遠鏡を使って、地球外生命へ向けてメッセージを送った事があったね。
あれと同じ事をグリーゼ581Gの住民がやってるのかもしれない。
返信する
010 2010/10/27(水) 11:55:30 ID:o.RhtgTVOw
011 2010/10/27(水) 22:22:40 ID:/.lSfczz.M
メッセージに電波ではなく光を用いるというのはどういう理由なんだろうな。
581G人はヴォールみたいに光でコミュニケーションする種族だったりするんだろうか。
>>5が言うみたいに、581Gが全球凍結状態にあるか、金星みたいな厚い雲に覆われたただの
反射率の高い惑星である可能性もあるだろうけど。
返信する
012 2010/10/27(水) 23:24:15 ID:tHJVbhlHIg
パルス信号としか書いていないので、可視光線か赤外線か、はたまた紫外線かエックス線か、
それとも、もっと波長の長い電波なのか、何も書いていないので分からない。
我々人類が他の星系の生命に向けて何かメッセージを送る場合は、
水素原子の発する波長21cmの電波を使うのが、他の星系の生物に発見してもらえる確率が最も高いらしい。
人類が電波望遠鏡で波長21cmの電波を捉えて解析しているように、他の星系の生物も同じ事をやっている可能性が高いからだとか。
返信する
013 2010/10/28(木) 04:38:45 ID:u28alRq7mc
知的生物が存在するかどうかもわからない他の星に向かってメッセージを送るのは
全天からやってくる同種のメッセージを受信分析するよりもコストと決意が必要だと思う
なにしろ宇宙の一点に向けて送信するわけだからね それも根気の続く限り
1974年のアレシボ・メッセージは何日間送信できたのかな?
返信する
014 2010/10/30(土) 01:19:44 ID:0o7Q1EOltw
015 2010/10/30(土) 01:56:34 ID:dgau8qNRLc
球状星団からだったら、知的生命体からの信号の可能性はかなり低いと思う。
仮に知的生命体からの信号だとしても、1万光年以上も離れてちゃメッセージの交換すら出来ない。
アレシボメッセージも球状星団に向けて発信されたけれど、目標に関しては「何故、年老いてしかも遠方の球状星団?」って疑問が持たれていたね。
返信する
016 2010/10/31(日) 02:36:47 ID:9JnBxIRctA
017 2010/11/01(月) 18:14:56 ID:ZH3o4B4las
そんな事より景気対策の方が重要だろうに。
宇宙は趣味でロマン感じてる方がいい。
返信する
018 2010/11/01(月) 18:45:28 ID:4lYO3flXwk
>>17 異文明との交信が現実的になれば
そこにも新しい雇用は産まれるだろう
最初からカネを産まないと思い込むのは貧乏人の発想だよ
返信する
019 2010/11/01(月) 23:46:27 ID:BVTUqT8AFY
>>18 異文明の交信なんて、それが天体規模だったらなおのこと恐慌がこないか?
こっちから向こうに行けない以上、まず備えるものは防衛構想
次に、あっちのモビルスーツの捕獲とVさくせn・・・いや、何でもない
返信する
020 2010/11/02(火) 01:55:04 ID:pvI.eqbwAg
>>19 ってことは、地球防衛産業の隆盛により、それに関連して新たな雇用がうまれるな。
返信する
021 2010/11/02(火) 23:15:00 ID:JlmtAoqlCQ
どこまで米ソ、みす、米ロが歩調合せて対抗措置取れるかだよね、これは
どうせ中東のゲリラと北朝鮮は独自のルートから接触を試みるだろうし
返信する
022 2010/11/03(水) 05:14:34 ID:7SxHCybTaA
>どうせ中東のゲリラと北朝鮮は独自のルートから接触を試みるだろうし
それって、異星人へ中東のゲリラと北朝鮮が独自ルートで接触して、「聖戦」とか「革命」に利用するってこと?
返信する
023 2010/11/03(水) 10:36:55 ID:4ksu2iIqqU
おい、なんか
>>17が「景気対策」を言い出して以来、わけわからん
レスになってきたぞい。
返信する
024 2010/11/03(水) 16:59:50 ID:cvBghbfxs2
すまん、軌道修正しよう
でも、現時点ではパルスに特定の周期があるってだけで、その周期を解析する
シンクタンクが動いてるとかそういう報道はまだ出てないよね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:90
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
宇宙・天文掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:地球型惑星 グリーゼ581G
レス投稿