隕石ってなんで


▼ページ最下部
001 2022/07/10(日) 23:12:17 ID:KUPABQCqU2
ごめんなさい
盟和は殆ど来なくなって既出かどうかも分かりませんが
不思議に思ってることが有るんです

隕石って殆どは地表近くで燃え尽きてますよね
空中で石が燃え尽きたら何もなくなるんですか
灰も燃え尽きるんですか

ハヤブサとか金属が空中で燃え尽きたら何も落ちてこないんですか

長年の疑問に答えてください。よろしくお願いします

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2022/09/12(月) 09:57:08 ID:IS8Lm2KwxQ
まあ宇宙ステーションから砲丸投げの鉄を捨てたら
摩擦熱で蒸発して亡くなるってのが腑に落ちないわ
上から目線の卓上の理論語ってる人もじつはわかってないんだろうな
何しろ知識だけで経験ないんだから

返信する

016 2022/11/20(日) 22:40:42 ID:Sdlq9Xtb06
>>15
「摩擦熱で蒸発して亡くなるってのが腑に落ちないわ」
そっちのほうが腑に落ちないわ。
「摩擦熱」は認めるくせに、秒速何キロもの速度での空気との摩擦に疑問を呈するとかどういうことだ?
そもそも、スペースシャトル・コロンビア号の事故も信じないってか???
お前の脳味噌どうなってんだって話w

返信する

017 2022/11/24(木) 22:31:40 ID:bgdkEoBJXU
[YouTubeで再生]
>>15,>>16
正しくは空力加熱と呼ぶべき。
以下「空力加熱の原理」で検索した結果。
>>よく空気との摩擦によりカプセルが高温になるといわれることがありますが、摩擦による温度上昇ははごくわずかで、
>>温度上昇は、超高速の空気とカプセルが衝突して、空気の流れがせき止められる(圧縮される)ことにより空気の運動
>>エネルギーが、熱エネルギーに変換されることが要因です。 これを空力加熱と呼びます。

熱量保存の法則で氷点下の空気も圧縮されれば高温になります。 これが大気圏に突入した物体の正面で起きているのです。
この熱は物体に伝わり、一瞬で溶解・気化させます。 そのときの発光が流星です。

返信する

018 2022/11/26(土) 09:11:59 ID:ZAICuokVn2
>>4
蒸発するっす
蒸発って言うか細かくなりすぎて居なくなるのです

返信する

019 2023/06/15(木) 12:27:38 ID:/6HhOh9uOg
>細かくなりすぎて居なくなるのです
小学生から高校生までわかりやすい説明だw
ベストアンサー決定

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:19 削除レス数:0





宇宙・天文掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:隕石ってなんで

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)