「光速で遠ざかる空間=宇宙の地平面」ではない
▼ページ最下部
001 2010/11/15(月) 21:21:25 ID:HFfAyWoH9Q
現在地球から観測できる最も古い光が放たれた場所の、
現在の位置を光子の粒子的地平面という。
現在の光子の粒子的地平面は地球を中心とする半径465億光年の球の表面。
(俺バカなのでwikiで発見。)
宇宙すごすぎワロタ。
返信する
002 2010/11/16(火) 00:02:56 ID:RBkcEtjlnc:au
003 2010/11/16(火) 12:43:04 ID:ODhX1Xr9vM
光速未満ギリギリで遠ざかる空間からの光を、今、観測しているとして
現在の光の発生源の距離は465億光年って事でOK?
光が地球に届くまでの時間に、空間はもっと早く遠くに遠ざかってるのか!
宇宙凄すぎ、あきれたw
返信する
004 2010/11/19(金) 18:40:16 ID:kxaRDTkJ7s
005 2010/11/21(日) 00:26:41 ID:tbaehEUhrU
465億光年先まで見えてるでいいんじゃね?
ただし、その発生源の天体はしばらくすると光速以上で遠くなっていったはず
だから、光速以上になった時の光はみえないからもうすぐ消えてしまうんじゃね。
もうすぐっても何万年、何億年先かは知らん。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:54
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
宇宙・天文掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「光速で遠ざかる空間=宇宙の地平面」ではない
レス投稿