物理か数学か。わからずとりあえず物理で。


▼ページ最下部
001 2010/11/06(土) 10:48:31 ID:Aip20pcoXw
真空中に固定した直径100万キロの大きさの「時計の文字盤」(位置関係を解かり易くするため)の6時の場所に
1メートルの円盤を乗せ、淵に速度計を取り付け円盤を「時計回りに」時速30万キロまで回転をさせ、、
その回転のまま円盤を12時の方向に時速30万キロのスピードで移動させた場合、
回転する円盤の右半分と左半分の速度の変化はあるのですか?
6時〜12時向きに回転する時と12時から6時に向かう時とは時間の経過は違うのですか?
その時間の経過の分岐点はどこになるのですか?

返信する

002 2010/11/06(土) 18:09:03 ID:49cF9D.JfE
10回くらい読んでようやく言わんとしていることはわかった

が、まったくわからん。
たぶん「観測者から見ると…」とか「円盤自体の時間は…」とか
難しい話になると思うから俺はパス。

返信する

003 2010/11/06(土) 20:40:03 ID:ztQPkkRDe6
なぜ時速30万キロ?
秒速じゃなくて?

返信する

004 2010/11/06(土) 21:05:40 ID:kSXxeUTmrg
ええっと何を言いたいのか凄くわかりづらい文章だけど、
時速30万キロで回転ってのは、赤い円盤の円周速度ってことでOK?

だとすると、回転する円盤を図のように時速30万キロで移動させた場合、
固定した円盤に対する速度は
赤い円盤の左端の円周部の速度は時速60万キロ、
赤い円盤の右端の円周部の速度は時速0キロになる。
丁度赤い円盤の右端を壁にくっつけて転がしたようなイメージになる。
その時の赤い円盤の右側と左側の時間の経過は同じ。

ただし、回転する赤い円盤の上から見れば、赤い円盤の円周速度は右も左も同じ。

以上はあくまで古典物理学での話。
時速30万キロぐらいになると、現代物理学では違った答えになるかもしれない。

返信する

005 2010/11/06(土) 23:42:20 ID:7ObfmCjmMo
光速は無理だろうからぎりぎり亜光速ってことにして、
静止系からはこんな感じの円盤に見えるようになるんかなぁ?
ちょっとわからん。

返信する

006 2010/11/06(土) 23:52:52 ID:fxdRo9Fxdk
時速ではなく秒速の間違いです、すみません

返信する

007 2010/11/07(日) 15:39:55 ID:EtI12FbM.Y
つまり円周部分が光速に達する速度で自転する回転体が
光速で移動するってことね

んで 進行方向側では光速の倍,反対方向では速度が0になるん?ってこと?
スレ主いつもこんなこと考えてるんかい すげえな

光速に近づくと質量が限りなく無限大に近くなって必要なエネルギーも無限大に・・
結局光速には到達できないっちゅう話をどこかで聞いたな

でも待てよ 
回転体が静止していて時計の方が光速に限りなく近い速度で動いた場合は
相対速度としては変わらないよな 光速の半分半分で逆方向に動いてもしかり
それでも回転体進行方向側にいる観測者には秒速30万kmの波として到達するんかな

結論が出ました
わからんちん

返信する

008 2010/11/09(火) 18:15:31 ID:HjWRKb0OWw
相対性理論の本読んだ

v=(v1+v2)/[1+{v1+v2}/c^2]

となりますよー。
まあ実際には光速にするには慣性質量がどんどん増えるので30万キロにするのは無理だろうが仮に30万キロまで行くとすると

v1=30万キロ v2=30

万キロを入れると答えはあら不思議v=30万キロ

で帰ってくるときはv1=30万キロ v2=-30万キロ

でv=0キロとなります

返信する

009 2010/11/11(木) 21:55:55 ID:A4lnnM0qWI
直径100万キロの文字盤をどうやって宇宙空間に作るんだ?
実現の可能性のない問題は無視する

返信する

010 2010/11/11(木) 22:41:02 ID:2nBuOwBtWo
>>9
典型的な釣り方だな。

返信する

011 2010/11/13(土) 15:28:22 ID:g1HVo8/lu2
>>1
"時計の文字盤"とか"時計方向"とか、いらんだろw

要訳してみた↓

秒速30万kの速さで移動する(周速30万kmで回転する直径1mの円盤)を観測した場合、
円盤の右半分と左半分では、観測する速度に違いがありますか?
円盤の右半分と左半分では、時間の経過は違って見えますか?
又、その時間の経過の分岐点はどこになるのですか?

返信する

012 2010/11/15(月) 16:12:36 ID:10iLRAAFqo
なんだ、まだ話が進んでないのか。
まず光速にすること自体が無理だけど、無理やりあてはめるとすると…

>回転する円盤の右半分と左半分の速度の変化はあるのですか?

観測する系にもよると思うけど、静止系から見たなら円盤は光速で進んでいるので
円盤内の時間は進んでいないから右半分と左半分の速度は同じ。
同じというか回転していない。

円盤の中心の慣性系から見たならば、まあ普通に回転しているのと同じ。

>6時〜12時向きに回転する時と12時から6時に向かう時とは時間の経過は違うのですか?

静止系から見たならば、時間は進んでいない。
円盤の中心から見たならば、まあ普通に回転。

>その時間の経過の分岐点はどこになるのですか?

静止系から見たら回転していないので、分岐点もなにもない。
6時方向は速度0だろっていう以前に、回転していないから0にならない。

返信する

013 2010/11/22(月) 21:34:23 ID:5Cg.a5zLS6
>>12
静止系からみた状況と
慣性系からみた状況をもっと詳しくお願いします。

>>12いいとこ突いてるんだけど説明が中途半端。

返信する

014 2010/11/22(月) 23:44:17 ID:Dp13CIZTTw
>>13あんたずいぶん上系から物事しゃべるんだなw

返信する

015 2010/11/23(火) 02:16:46 ID:4oVP4.egG2
ネッツベンケーなのですよ

返信する

016 2010/11/23(火) 10:33:58 ID:veg4lbqAh6
>>13
まず大前提に不可能だけど、無理矢理あてはめるなら、って書いただけだろ。
詳しくもなにもない。
前にあった完全剛体があったら光速超えられるだろっていう話をしてるようなもん。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





宇宙・天文掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:物理か数学か。わからずとりあえず物理で。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)