super nova
▼ページ最下部
001 2010/09/04(土) 00:26:20 ID:ASjNdk4r/Q
002 2010/09/04(土) 00:46:38 ID:1iFeg.Uk.Y
はよ見たいよね。
生ているうちに見れたらいいな。
返信する
003 2010/09/04(土) 04:09:33 ID:wVU2t3T202
>ベテルギウスもそろそろかな?
>生ているうちに見れたらいいな。
10年20年じゃ無理かと。
返信する
004 2010/09/04(土) 11:47:58 ID:VAYcmJkCNs
005 2010/09/04(土) 16:22:10 ID:X6wYzdTbZ2
いやいや、600年前であの様子。
もうばくはつしてるかも?
ベテルの極がこっち向いてたら、絶滅だな。
返信する
006 2010/09/05(日) 00:42:44 ID:5tlMfbgU1.
>>3 んでも半年くらい前にみたトピックでは「爆発が見れるのは30年後か、3日後でもおかしくない」みたいな内容だったような?
もう600後年向こうの宇宙では爆発済みかもしれないし、そうでないかもしれない。
>>5 2012年の例のやつってそれなんじゃないかと思うようになってきた。
はは、まさかね・・。
返信する
007 2010/09/05(日) 02:02:34 ID:hfn7af/.eE
民主みたいなのが台頭するから…世界は滅びた方がいい。
返信する
008 2010/09/06(月) 19:59:53 ID:eGwA1TIpKA
>>7 せっかく宇宙板なんだから
もっと気分も「広く高く遠くに」じゃない?
返信する
009 2010/09/13(月) 15:49:04 ID:KVY7qCf2Fo
010 2010/09/13(月) 20:40:34 ID:XhLFK/3KQ.
011 2010/09/17(金) 15:21:50 ID:Bi0EyHrvog
012 2010/09/18(土) 16:23:26 ID:sOr.CVS.jc
013 2010/09/22(水) 20:40:14 ID:VuabYVZgQY
014 2010/11/18(木) 18:27:16 ID:yK1edbjMwI
015 2010/11/21(日) 23:15:32 ID:hGrEhGwf4Q
016 2010/11/23(火) 07:36:15 ID:kTui9pzLNI
あのね
>>14さん
ドーナッツ星雲ってミスドで販売してるんじゃないんだからね、
よく覚えておきなさい。
「=」の意味が分かってない。
返信する
017 2010/11/23(火) 15:23:15 ID:YBvLAg8yb6
018 2010/11/30(火) 12:58:30 ID:sm0OgcnkfM
019 2011/01/26(水) 19:59:24 ID:ICGJQZHFB2
020 2011/01/28(金) 11:06:20 ID:vtdmM83Chw
>>19 だから、2012年にベテルギウスが爆発してもそれを人類が知るのは600年以上後なんだって。
返信する
021 2011/01/28(金) 19:43:37 ID:yQYNgJEowc
>>20 何を言っているのですか?
>>19の記事は地球から見えるベテルギウスの話で、620光年離れた場所の事ではありません。
仮にこの記事の通り2012年に爆発するなら京都に金閣寺が建った頃にとっくに爆発してて、現在はもう木っ端ミジンコ。
くっ・・・、この俺がマジレスorz
返信する
022 2011/01/29(土) 15:07:06 ID:g75PdLp9sE
>>19 本当に2週間も、太陽と同じくらい明るくなるんだとしたら、それは、
2週間の間、地球の平均公転半径が1/√2=0.71 AUになるのと同じことで、
(ちなみに金星の平均公転半径は0.72 AU)
地球上は灼熱地獄と化してしまう!
どう見ても地球生命滅亡シナリオです。本当にありがとうございました。
返信する
023 2011/01/30(日) 22:35:23 ID:vt6nEll9ao:SoftBank
太陽が暖かいのは主に赤外線の効果だから単純に光量だけじゃ比較できんだろ。
返信する
024 2011/02/01(火) 22:58:18 ID:aT4Y/2opPc
今の不景気も吹き飛ばしてくれ、ベテルギウス。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
宇宙・天文掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:super nova
レス投稿