金星探査機あかつき
▼ページ最下部
074 2011/01/06(木) 01:28:13 ID:0iRIKRoPSk
>>70 その思想で設計していった結果、恐竜化したのがアメ車なんだけどね。
壊れにくくするには板厚をあげればいい、重くなった分はエンジンをでかくすればいい、
エンジンが重く強力になった分は補強してやればいい・・・ってね。
ロケットの場合、ペイロードが重くなるとその分打ち上げに必要な燃料が増えて、
タンクが大きくなり、さらに大きいタンクを作るには補強も増やさないといけないから
2重に重くなる。
極端な話、やがてロケット自体が自らを宇宙まで上げられなくなる。
それに、たとえ税金をつぎ込んで巨大な衛星と巨大なロケットを作ったとしても、
その先に商業化や技術的な発展がないと、それこそ税金の無駄遣いになる。
重厚長大な宇宙機を作るよりも、小型軽量なものを作ることの方が
技術研究的にも産業、商業的にもメリットがある。
冗長性を殺してまでも小型軽量にこだわるのには訳があるんだよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:98
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
宇宙・天文掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:金星探査機あかつき
レス投稿