太陽は時速7万キロで移動する彗星だった
▼ページ最下部
001 2018/06/04(月) 00:11:59 ID:WamhOc7rNw
026 2018/07/11(水) 21:44:51 ID:7GZPQuOoDQ
で、そのどうでもいい知識で年金や医療の問題が解決するのかよアホ。
天文学はこの世で一番必要とされない学問だ。
返信する
027 2018/07/12(木) 00:32:04 ID:H/ef9GRHe2
028 2018/07/12(木) 18:58:53 ID:gZrBSgwLTg
つまり
時速7万キロで宇宙を駆け巡る俺
捕まえてごらんおチビちゃん
返信する
029 2018/07/12(木) 21:05:08 ID:9.sgknWcqw
♪天文学を前にしては〜 人間など溜息しか吐けな〜い
返信する
030 2018/07/13(金) 20:21:13 ID:UJO4m7Oibc
>>1見てないけど、銀河を公転しているってことだよね。
またその銀河が更に何かを中心に回っている可能性もあるよな。
返信する
031 2018/07/15(日) 18:02:04 ID:33Iryfb0WU
だから何?って事だな、天文学は人類に何の貢献もしない汚らわしい学問。
返信する
032 2018/07/15(日) 20:17:25 ID:UrpRZOQDRQ
程度の差はあれ、人間には本能として未知なるものへの憧れと、それを知りたいという欲求が内在している
貢献するとかしないとか、キレイか汚らわしいかとかではい
返信する
033 2018/07/16(月) 13:09:40 ID:p/9HDPiEkY
銀河系が自転してるのにその中の太陽だけが止まってたらよくない事が起きるからな
返信する
034 2018/07/16(月) 20:40:28 ID:xITW1DK7uQ
035 2018/07/17(火) 20:39:21 ID:qGvKOp9sXY
時速60kmで走る車の中で子供がおもちゃのバイクをブ〜ンブ〜ンって動かしているとき、そのバイクは
時速何キロで動いているか? ということだな。
運転している親からしたら子供が動かす速度だけだが、車の外から見たら時速60kmで動いている
わけで、地球外から見たら地球の自転する速度と公転速度が加わって、太陽系外から見れば太陽
の動く速度が加わる… ということになる。
観測者が誰なのかと言う部分が重要だな。
返信する
036 2018/07/18(水) 00:30:30 ID:1WLPAP2Z6U
037 2020/05/08(金) 08:27:32 ID:2PaN0ldjHg
トラック競技みたいに全て同じ方向なら良いけど
逆走してくる星はないのかな??
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:37
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
宇宙・天文掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:太陽は時速7万キロで移動する彗星だった
レス投稿