21世紀…宇宙の夢の現状って… 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2017/10/20(金) 18:31:02 ID:AH5d8oju4k     
 
 
025    2017/11/23(木) 16:24:32 ID:DfeSzmJpQM      
>>22   離陸する方のリンクが機能して無いんだけど? 
 そんなんで否定者を納得出来ないよ。
  返信する
 
 
026    2017/11/26(日) 15:12:51 ID:AxiyR7FQuE      
 
027    2017/11/29(水) 04:37:12 ID:u6KN3/0cak      
 
028    2017/12/07(木) 16:22:53 ID:9kKGlMSkyo      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  返信する
 
 
029    2017/12/12(火) 14:03:12 ID:94XqFkCSwg      
 
030    2017/12/12(火) 19:27:24 ID:KE088bSiNk      
 
031    2017/12/30(土) 20:42:00 ID:DPfDS1.I/M      
変な質問で悪いけど、もし他の星系に移民したとして、そこの地球型惑星の自転や公転が地球と全く違ってたら 
 時間や暦はどうすんだろ?地球の時計や暦は通用しないよね?
  返信する
 
 
032    2017/12/31(日) 00:55:47 ID:dRb4ILV8vM      
 
033    2017/12/31(日) 18:27:30 ID:nyDh4o5lxw      
 
034    2018/03/06(火) 04:30:19 ID:SvyTBp5nlI      
 
036    2018/03/08(木) 15:21:00 ID:ATnaZX3Xgo      
 
037    2018/03/13(火) 15:34:38 ID:Nik4RLcfl2      
アンカつけて煽り混じりの独り言をぶつけるキチガイ消えろ!
  返信する
 
 
038    2018/03/16(金) 11:44:34 ID:xCevvAFyiI      
[YouTubeで再生] 「月着陸に命をかけた男たち 〜アポロ計画がのこしたもの〜」      
 kara suni  
 2018/01/09 に公開       科学的な裏付けなしからの政治的動機がきっかけ  
 1999.7.20放送 22:00〜 NHK   一か八か……? 人類にその後 罰が? アポロ1号の大気圏内犠牲者だけで…
  返信する
 
 
039    2018/03/16(金) 11:51:54 ID:xCevvAFyiI      
   なぜ アメリカの 7月20日が 祝日に成ってないのかが…気になる。
  返信する
 
 
040    2018/03/16(金) 22:15:10 ID:D8WOMAgPBc      
[YouTubeで再生] >>39   それを提言する国会議員がいなかったということだろうね。 
 1969年夏には南ベトナム領土の80%が北ベトナム支配下になっており、あきらかにアメリカは劣勢だった。 
 この状況では国民全員祝賀ムードではなかったのも理解できる。 アポロが税金のムダ遣いと言われ、反感を 
 抱くアメリカ人も多かったのだろう。 以下wikiより転載。 
 「また北ベトナムのいくつかの捕虜収容所には、11号の飛行から数か月後にそれらの切手を貼った手紙が届けられ、アメリカが人間を月に着陸させたことがそれとなく知らされた。」
  返信する
 
 
041    2018/03/16(金) 22:36:24 ID:D8WOMAgPBc      
 
042    2018/03/20(火) 00:49:01 ID:MhozEiY3So      
税金さえつぎ込めば月に着陸して帰ってこれると信じる人って幸せ者だよ
  返信する
 
 
043    2018/03/20(火) 14:54:14 ID:JTJSq1IB5Y      
>>42   9.11陰謀論、アポロ捏造論はバラエティー番組のネタ。だからエンターティメント。 
 これらが報道ネタなら文春、朝日が取り上げる。 ジャーナリズムの牙城よりも 
 バラエティー番組の方を信用するのは問題がある。 プロレスは熱く語るだけに 
 してください。
  返信する
 
 
045    2018/03/21(水) 10:05:59 ID:Hz4ocIvv0w      
[YouTubeで再生] プロパガンダ報道は……  わかちゃう前までは 素敵な エンターティメント!   
  今だと、AIで計算すれば 人類が3人で月に行って1人が司令船で待ってって 
  2人が月面に着陸して、月面発射して384,400 km離れたところから再び地球 
  に帰って来れれる確率計算とかできるんだろうけど…どのぐらい成功確率なのかな?
  返信する
 
 
046    2018/03/21(水) 10:50:38 ID:/cF.wprspc      
明和で一二を争う迷惑ガイジのポエカスをなんとかしてくれ〜!! 
 国家が許可してくれるなら俺の手で抹○してやりたいよ
  返信する
 
 
047    2018/03/21(水) 12:01:06 ID:Hz4ocIvv0w      
 
048    2018/03/21(水) 12:06:16 ID:Hz4ocIvv0w      
 
049    2018/04/05(木) 00:30:28 ID:n2e7hkcL4Q      
 
050    2018/04/12(木) 23:36:33 ID:vna/cQWV9A      
重力制御やワープ航法も開発出来ないのに宇宙って(笑) 
   突っ込み所満載ですね〜
  返信する
 
 
051    2018/04/24(火) 01:43:23 ID:Mzw0Ro/bvo      
 
052    2018/06/12(火) 00:40:43 ID:NEXoOzVZRM      
 
053    2018/06/12(火) 06:41:58 ID:NEXoOzVZRM      
 
054    2018/06/12(火) 07:03:24 ID:95eDjwkCTM      
 
055    2018/06/12(火) 07:19:37 ID:NEXoOzVZRM      
 
056    2018/06/14(木) 12:25:58 ID:MSC3izH3.2      
2373. 名も無き哲学者 2018年06月12日 12:33 ID:0DpMgEMB0 
    今このタイミングで人間が月まで行って着陸なんてしなくても 
  たとえ帰ってこれなくっても、すごい事だな〜って思うよね。   
 2374. 名も無き哲学者 2018年06月13日 14:29 ID:1CflOf530 
 たぶん、アポロが月へ行ったと思っているあんたの方が、馬〇だと思われているよ。そろそろ認めなよ、男らしく。   
 2375. 名も無き哲学者 2018年06月13日 19:12 ID:zYLmwwVJ0 
 悔しいのうw   
 2376. 名も無き哲学者 2018年06月14日 12:21 ID:n1ic8fUA0   
  人類全体でちゃんと認める絶妙のタイミング……2019.7.20 カミングアウト?   
         「人類はまだお月さんに入ってません!」
  返信する
 
 
057    2018/06/20(水) 05:24:29 ID:pns9wcdXK.      
 
058    2018/06/22(金) 02:12:29 ID:fCvz3iGNkE      
[YouTubeで再生] 1972年、最後のアポロ計画が遂行され、有人月面探査の時代は幕を下ろした。 
 76年、ソ連の無人月面探査機ルナ24号が月面を発ち、月の土をソ連に持ち帰った。 
 無人機による月面探査の時代の終焉である。
  返信する
 
 
059    2018/07/04(水) 23:55:15 ID:gagUPO.vJU      
 
060    2018/07/05(木) 00:25:59 ID:yAQkeiVzHA      
 
061    2018/07/17(火) 18:57:13 ID:2ltwbtfAco      
 
062    2018/07/18(水) 00:56:42 ID:1WLPAP2Z6U      
 
063    2018/08/03(金) 02:20:16 ID:SUlpXyg71E      
 
064    2018/09/04(火) 23:55:27 ID:2cfSC0yulc      
 
065    2018/09/05(水) 01:49:12 ID:AhpaymqC7s      
【衝撃】なぜ人類はもう一度月に行かないのか?
  返信する
 
 
066    2018/09/19(水) 01:03:41 ID:tb.9V7jtZ2      
 
067    2018/09/24(月) 11:00:19 ID:.E1jdZSLbs      
 
068    2018/09/24(月) 20:44:08 ID:ZokMEUZ7o6      
太陽風が竜巻になって地球にやってくる夢でした
  返信する
 
 
069    2018/09/30(日) 15:39:37 ID:oDfbrzC0FQ      
 
070    2018/10/04(木) 10:48:27 ID:DCiEfplBHU      
おちゃらけ宇宙話題だけ? 
      インターネットが繋がる宇宙スーテションまでが人類がいけそうな世界。    
         月まで行けるのは50年前のアメリカ人だけなのかも……今後も… nonstop!
  返信する
 
 
071    2018/10/16(火) 10:52:58 ID:oTafbQzLso      
 
072    2018/10/19(金) 08:31:50 ID:qNtLCJ98UU      
 
073    2018/10/19(金) 08:58:51 ID:qNtLCJ98UU      
50年後の月面はどんなことになってるんだろう……
  返信する
 
 
074    2018/12/02(日) 00:59:21 ID:2iYQFz1Y0U      
人類のテクノロジーは進化していない。 
 映画のCGが進化しただけ、一見凄そうなだけ。
  返信する
 
 
075    2018/12/14(金) 19:57:29 ID:mKdVn38G9A      
 
076    2018/12/15(土) 21:35:02 ID:7mjkSlBqvQ      
火星移住計画のマーズワンは計画通りすすんでるのか? 
 2025年までに火星に4人移住するんだろ 
 でも、きっと無理だろうよ 
 火星移住なんて、無理!無理! 
 脳内妄想だけにしとくんだったな
  返信する
 
 
077    2019/01/15(火) 03:01:28 ID:e1m12Y63oo      
 
078    2019/01/15(火) 09:40:44 ID:v0bIR9Ojuk      
>>77   夢実現? 誰の夢? 
 アメリカは月に税金を投資することに否定的だ。 むしろ中国に期待したら? 
 傍観するだけの日本人がNASAに期待するのは、他人に「宝くじを買え」と薦めているようなものだ。  
 マーズ・ワン計画だってオランダのNPOが立ち上げたことでNASAはかかわっていない。 
 ISSだってなんの役にも立っていない。 そろそろ民間資金で本格的な宇宙ステーション 
 を建設すべき時期だと思わないか?
  返信する
 
 
079    2019/01/15(火) 16:01:31 ID:VVLTj1vKYw      
 
081    2019/02/06(水) 18:01:23 ID:aI5xuO5EoQ      
月なんかより遥か彼方を見る望遠鏡があっても 
 月面だけは映さない。 
 星条旗の画像が未だに無しという現実
  返信する
 
 
082    2019/04/01(月) 11:13:21 ID:evoPI.EZ6c      
 
083    2019/04/01(月) 11:20:53 ID:evoPI.EZ6c      
 
084    2019/04/29(月) 15:01:32 ID:mp6HUIzHqo      
 
085    2019/05/21(火) 01:42:24 ID:eQdo1yghws      
 
086    2019/05/22(水) 23:01:34 ID:EGzyAtyJKI      
[YouTubeで再生] >>85   この動画、YouTubeにはあるが肝心のWikileaksでは見つからない。 
 「unused footage of moon landing」のキーワードでは見つからないのだ。 
 つまり「ウィキリークスが公開」自体がガセである可能性が高いし、YouTubeでは 
 「THIS VIDEO FOOTAGE MAY NOT BE GENUINE(この映像は真実でないかもしれません)」 
 という注釈がついている。 騙されているのはどっちだろうね。
  返信する
 
 
087    2019/05/22(水) 23:29:48 ID:EGzyAtyJKI      
[YouTubeで再生] お楽しみを完全否定するつもりはないが、グーグルがアポロ11号の着陸をグーグルムーン上で 
 再現していた。 着陸の最終段階でマニュアル操作(P66)に切り替えたために軌道がフラフラ 
 したのだが、これは着陸地点の決定に迷ったからだ。 
 50年前に撮影された写真の背景はその後のグーグルムーンの地形と一致していることを後半で 
 解説している。 そしてこの動画は10年前に公開されたものなのだ。
  返信する
 
 
088    2019/07/13(土) 23:21:43 ID:pcPWdNPppc      
アポロの月面着陸はCIAがスタンリー・キューブリック監督に命じて捏造させようとしたが、  
 CIAの唯一の誤算は、『現地撮影』を敢行したキューブリック監督の完璧主義だった。
  返信する
 
 
089    2019/07/14(日) 02:24:25 ID:DxxHTiIn7U      
 
090    2019/07/14(日) 08:11:44 ID:hqtgWKWmlU      
>>88 は陰謀論者を皮肉るジョークですよ。   
 “『現地撮影』を敢行”…つまり、リアリティに拘るキューブリック監督が、スタジオ撮影や砂漠ロケを良しとせず、 
 実際に現地(=月)まで行って撮影してしまった(=人類は月面着陸を成し遂げている)、という。
  返信する
 
 
091    2019/07/14(日) 09:43:56 ID:DxxHTiIn7U      
>>90   なるほど。 
 キューブリック監督はそのフェイク撮影を断ったという意味だと思い込みました。 
 実際は「2001年宇宙の旅」の撮影で忙しかったでしょうからね。
  返信する
 
 
092    2019/08/01(木) 04:39:48 ID:CtKqS0IB6o      
 
093    2019/08/01(木) 04:47:35 ID:CtKqS0IB6o      
 
094    2019/10/12(土) 00:08:10 ID:tgYg3H320g      
 
095    2019/10/12(土) 00:23:22 ID:tgYg3H320g      
 Check6さんぐらいしかもう此処にはこないかな?
  返信する
 
 
096    2019/10/12(土) 05:18:37 ID:tgYg3H320g      
とりあえず   
 このページへの訪問者数→5000    
 度も今はもうほとんど 誰もいないのかな?
  返信する
 
 
097    2019/10/15(火) 01:16:58 ID:I4d83GY8ic      
所詮人類はこの宇宙で、せいぜい三、四年で帰って来れる距離くらいしか飛び立てない。閉じ込められた存在 
 それを考えると発狂しそうになる
  返信する
 
 
098    2020/06/01(月) 06:50:42 ID:PfYaG1WBsc      
 
099    2020/06/17(水) 18:28:05 ID:WHZ6NVO2qs      
 
100    2020/06/17(水) 19:14:49 ID:PmHW40lyJ.      
>>99   このユーチューバーも最後に言っているだろ? 
 「おもしろいトピック」 
 実際に未来の人間が着陸地点を確認しても疑いは晴れることはない。 
 永遠に「おもしろいトピック」であり、捏造論はエンターティメントなのだ。 
 だが、アポロは人類の偉業ではない。 
 アメリカの単独事業だからアメリカの偉業なのだ。 
 他の国民は「どうでもいいこと」というスタンスでいるのが適切。
  返信する
 
 
101    2020/06/20(土) 18:21:43 ID:/T4oiFQQW2      
>>100   あなた自身は未だにアメリカ軍とかソ連軍の50年も前の大偉業跡の 
 現代科学での確認作業を『どうでもいいこと』と思ってたりしたままなんですか?      
       それが一番、  不思議なんですが………
  返信する
 
 
102    2020/06/21(日) 07:49:12 ID:53fJiqgH1I      
冷戦なんて米ソが覇権争いのために生まれた緊張であって世界中がこれに巻き込まれたにすぎない。  
 アポロもその一環で、とりあえず強引な方法で月に一番乗りできたにすぎない。 
 それを偉業と称するとしてもアメリカの税金で成されたことだし、その偉業をただ傍観していただけの 
 日本人が「あれは捏造だ」「陰謀だ」とケチをつけるのはアメリカ人にしてみれば「おまえらの知った 
 ことじゃない」となるだろ? だから「どうでもいいこと」が適切なんだよ。 「NASAは真実を公表 
 すべき」なんて日本人が主張するのは愚かしいことだ。「社長が50年前にハワイに行ったのはウソだ!」 
 と本人に詰め寄るレベル。
  返信する
 
 
103    2020/06/22(月) 13:04:37 ID:MO29cnSxEI      
 
104    2020/06/22(月) 19:37:08 ID:Rnhjfa1Ug.      
>>103   別に「月着陸は捏造でした」でも構わないよ。 「どうでもいいこと」だから。 
 ポエマーさんは執着があるようだけど信じたいの? それとも疑っているの? 
 なんで自分で渡米して核心に近づこうとしないの? そのまま死んでも構わないの?
  返信する
 
 
105    2020/06/23(火) 02:30:54 ID:Pb93WVSOWc      
 
106    2020/07/13(月) 06:41:55 ID:T0W.JwdKYo      
[YouTubeで再生] 20世紀のアメリカ軍の自己保身?  中国共産党の自己保身   ソビエト連邦時代の自己保身   
        これからの未来のための自己保身…  守るべきものは…… 愛
  返信する
 
 
107    2020/10/06(火) 00:07:41 ID:PK4yKAJnaE      
 
108    2021/06/09(水) 05:37:20 ID:2RrF8D4X7Q      
[YouTubeで再生] 新型ウイルスブームの 今だからこそ___   
 20th Century Boys 1: Beginning of the End 
 103,062 回視聴•2020/05/04   
 月の上を回って帰ってきただけのコリンズの悲しみを___ 今 考えてみよう!
  返信する
 
 
109    2021/06/17(木) 18:23:00 ID:uh1zc/yKMQ      
 
110    2021/07/17(土) 22:03:57 ID:E40Er.c0Jk      
[YouTubeで再生] アポロ11号の着陸船(イーグル)は帰還時に司令船とドッキングし、乗員が乗り移ったあと 
 投棄されたのだが、これがまだ月の周りを周回しているかもしれない。 一人の天文マニア 
 これを論文として発表し注目されている。 あくまでもシミュレーションだが、ほとんど 
 忘れられた存在が52年目にして再び脚光を浴びている。 地表に墜落したとしてもその痕跡 
 は残っているはずだ。
  返信する
 
 
111    2021/07/18(日) 07:58:38 ID:7xdBUYSCE6      
>>104   ポエが都合の悪い問い掛けには答えないカスで、そのくせ他人のことを勝手に決め付けて罵声を浴びせるクズだということが良く分かったろう? 
 こんな奴はさっさと追い出してしまおうぜ。 
 明和からも、この地上からも。
  返信する
 
 
112    2021/07/18(日) 08:01:05 ID:7xdBUYSCE6      
 
113    2022/10/13(木) 21:02:23 ID:Di6Xs72Cuc      
 
114    2022/10/25(火) 13:27:07 ID:usc0.nK93o      
 
115    2022/11/03(木) 19:59:01 ID:L1LqX9jq7Q      
 
116    2022/11/03(木) 20:40:22 ID:eI2HSyFZJw      
アメリカは月面有人探査に成功した訳ではない 
 月面有人探査をしたとするプロパガンダを 
 世界に信じ込ませる事に成功したのだ
  返信する
 
 
117    2022/11/17(木) 19:25:36 ID:rHlZBZOB2I      
 
118    2022/12/29(木) 19:26:10 ID:TA4wslxslY      
 
119    2022/12/31(土) 05:04:07 ID:93LUmcRRSk      
 
120    2023/04/15(土) 08:49:06 ID:NJ/cNSGGlQ      
 
121    2023/07/07(金) 00:44:31 ID:US318CEQdE      
 
122    2023/07/07(金) 01:03:24 ID:US318CEQdE      
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:60 KB 
有効レス数:115  
削除レス数:7  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
宇宙・天文掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:21世紀…宇宙の夢の現状って…
 
 
レス投稿