「光速で遠ざかる空間=宇宙の地平面」ではない


▼ページ最下部
001 2010/11/15(月) 21:21:25 ID:HFfAyWoH9Q
現在地球から観測できる最も古い光が放たれた場所の、
現在の位置を光子の粒子的地平面という。

現在の光子の粒子的地平面は地球を中心とする半径465億光年の球の表面。
(俺バカなのでwikiで発見。)

宇宙すごすぎワロタ。

返信する

002 2010/11/16(火) 00:02:56 ID:RBkcEtjlnc:au
37億年以内に時間が止まるらしいぞ

返信する

003 2010/11/16(火) 12:43:04 ID:ODhX1Xr9vM
光速未満ギリギリで遠ざかる空間からの光を、今、観測しているとして
現在の光の発生源の距離は465億光年って事でOK?

光が地球に届くまでの時間に、空間はもっと早く遠くに遠ざかってるのか!
宇宙凄すぎ、あきれたw

返信する

004 2010/11/19(金) 18:40:16 ID:kxaRDTkJ7s
じゃあ、どこまで見えてるのよ?

返信する

005 2010/11/21(日) 00:26:41 ID:tbaehEUhrU
465億光年先まで見えてるでいいんじゃね?
ただし、その発生源の天体はしばらくすると光速以上で遠くなっていったはず
だから、光速以上になった時の光はみえないからもうすぐ消えてしまうんじゃね。
もうすぐっても何万年、何億年先かは知らん。

返信する

006 2010/11/21(日) 14:21:00 ID:2OA.l9lmkU
ビックバンからその位置まで遠ざかったってことは最低今の宇宙は465億年÷2は経過してるってこと?
まぁ、地球が最果てではないからそれ以上なのは間違いないが。

それとも光速より速いスピードがあるってこと?

返信する

007 2010/11/22(月) 08:19:52 ID:z9EhmKuQgM
質量が無いものは光速超えてもOKだから空間ごと光速以上で広がるのはいいんだとかなんとか
あと真空じゃないとこなら光が遅くなるので光速超えてもいいだと

返信する

008 2010/11/22(月) 15:21:11 ID:RWHu1Z5U3I
まだ暗くて見えていない部分が光によって明るくなってきてるだけじゃないのか。広がってるのではなくて

返信する

009 2010/11/22(月) 20:49:42 ID:AzOvGdjT6A
>>4
見えなかったり測定できなかったりする何かに対する大きさや広さの概念って
人類は獲得できてねーんじゃね?

虚数ってのはあるか・・・

返信する

010 2010/11/22(月) 20:59:46 ID:CBxEj.oLbI
地球は85億歳だから85億以上って言うのは間違いないな。

>>8 おお!そうだね。

返信する

011 2010/11/22(月) 23:29:36 ID:dP4qIw0sec
まだまだ判らないことだらけだけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000004-cnn-in...
こんな事ができるようになったみたいだし
将来人類がまだまだ発見をしていくのは間違いないと思うぞ

返信する

012 2010/11/23(火) 08:54:25 ID:FWs2DZPTdU:DoCoMo
地球が誕生してから46億年じゃなかったか?

返信する

013 2010/11/23(火) 15:15:59 ID:mXrODXkreU
>>12
シーッwww

返信する

014 2010/11/23(火) 17:00:21 ID:g7OsGciNtI
半径が465億光年だとしても
この生き物には狭くないか?

返信する

015 2010/11/24(水) 13:05:59 ID:4Jp8GPk3z.
今見えてるのが半径465億光年なら実際は倍以上にまで膨れてないか?

返信する

016 2010/11/24(水) 18:27:49 ID:vOZXvc/Q3.
空間制御や核融合すらできん人類が知る必要は無いね。
ワープ航法確立してからだな。

返信する

017 2010/11/24(水) 20:10:17 ID:Rz39eh8fSw
>>12
すまん月だった。

返信する

018 2010/11/25(木) 01:02:02 ID:A2k1OfwGyM
>>14
>一個の原子の大きさは100億光年ぐらいなので
>(中略)100億倍ぐらいになる
100億光年の100億倍ってプロレスラーでも言わねえよ…。
何考えて書いたんだこの説明。

>>17
主語述語入れないと更なるカオスw

返信する

019 2010/11/25(木) 23:32:08 ID:VFZcGSSiCM
水星より内側を回る惑星が有るって大川六法が言ってた。

返信する

020 2010/11/26(金) 21:40:30 ID:h6Wz2SI.5M
太陽の裏側を、水惑星があるとういう、ムーに書いてあった。

返信する

021 2010/11/30(火) 15:43:16 ID:D08GdzLTUM
4650億光年先の空間には、何があるんですか?

46500億光年先の空間には、何があるんですか?

465000億光年先の空間には、何があるんですか?

返信する

022 2010/11/30(火) 22:56:02 ID:2g2SeIKsjA
>>21
うるさい!

返信する

023 2011/02/06(日) 00:57:39 ID:XYaa7S/H/w
バサード等で常時1Gの加速をしていくと、船内時間では50年程度で
宇宙の果てまで行ける計算になるそうだ。
そこからまた1Gで加速を続ければどうなるのだろう?
とりあえず、宇宙の寿命がどうとかは置いといて…。

返信する

024 2011/05/11(水) 00:41:51 ID:qSz.UnQJOk
宇宙の広さは「めっちゃ広い×100⁻¹」

返信する

025 2011/05/11(水) 15:11:22 ID:9ydoOMN6Vw
>>10
>>17
はネタなのかバカなのか

返信する

026 2011/05/11(水) 19:31:44 ID:nV9oQghJDo
今は震災でそれどころじゃないだろうが!!
宇宙が遠ざかろうが消えようが、原発の放射線物質が消えてくれるか?

無駄な事する位なら原発に行って作業でもしろクズ共!!

返信する

027 2011/05/12(木) 01:09:09 ID:qcfsuv/BWw
>>26
こんなとこで書き込みする位なら原発に行って作業でもしろクズ共!!

に、変えても使えるんじゃね?

返信する

028 2011/05/13(金) 21:12:22 ID:0W2Ub39RjE
お前等みたいなクズがいるから、日本は原発爆発させて滅んだ方がいい。

返信する

029 2011/05/14(土) 19:07:15 ID:8AiJcrEiWM
これはもう東京ドーム何個分なんだろう

返信する

030 2011/05/14(土) 20:48:24 ID:cDz4lB07os
これ、宇宙が広がってる(波状とか波動状とかだとして)先端はどうなってんだろうか?
無?と宇宙の境みたいなとこ

返信する

031 2011/05/23(月) 06:14:32 ID:JBzQ3aQ2S6
多分皮被ってると思う

返信する

032 2011/06/23(木) 23:07:57 ID:3MoAGFfOGI
そのうちビッククランチになって時間は逆に動くよ。

返信する

033 2011/08/01(月) 18:42:50 ID:lyvA3XaEv.
>>18
はるか未来では、宇宙の膨張によって今ある原子のすべては
バラバラになって陽子や電子などに分かれるが、
それでも広大な空間の中、ちりぢりになったそれらの物質はわずかに引き合って
軌道直径(?)が百億年光年ほどの途方もない原子が作られるそうな。確か。
で、その原子によって作られた生物はさらに数百億倍大きいことになるんだって。
BSでやってた番組で見た気がする。

返信する

034 2011/10/09(日) 17:19:48 ID:p.ZTSIrZG.
数億年以内に太陽は燃え尽き氷の星になります。
その時地球や火星も氷の星になり、光を当てると白くなります。
何兆年も暗く無の世界になりそうですが
太陽系内惑星の位置は不変です。

                あくまでも理科の偏差値42の私が思った事です。
                科学者や研究関係の人は忘れてね。

            

返信する

035 2011/10/11(火) 01:37:10 ID:A82I7LMHFE
ハーベンスの絶対座標凍結定理について知ってる人いない?

返信する

036 2011/10/12(水) 07:29:05 ID:do1w2NGcvw:au
計算上光の地平面が465億光年であっても、現在言われている宇宙の年齢が137億年だから137億光年先が現実の地平面だと思うよ。インフレーションがどんなに凄くても光は1億年に1億光年しか進めないから。

返信する

037 2011/10/15(土) 01:58:54 ID:hYr3zpydbQ
1億年に1億光年しか進まないからそれが現実的地平線ってのが判らない。
空間が膨張する中を光速で進んだら光速以上になるよね。
137億年前の光が最初の光であっても、それは137億光年先の空間の事とは関係ないんでないの?
>>36 おせーて?

返信する

038 2011/10/15(土) 08:25:21 ID:K1rEk/JgvA
間違ってるとは思うけど地球中心じゃなくビッグバン以降、
そこを中心に一定方向に吹き飛んだと考えて作図してみた。
速度が一定の筈の光が、わずか157億年で465億光年も進めたのは
光速を評価する空間の座標そのものが移動・膨張したからだと考えてみた。
そこで膨張率を465/157倍と仮定して465億光年にその膨張率をかけたら
実際には(膨張していない宇宙の外から見た場合)もっと大きいってことになっちゃう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:54 削除レス数:0





宇宙・天文掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「光速で遠ざかる空間=宇宙の地平面」ではない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)