星座早見盤って使えるやついる?


▼ページ最下部
001 2010/06/25(金) 05:25:45 ID:nqqlt5I1CA
とりあえず俺は使えるけど。(  ̄ー ̄)*キラン
http://www.kanmas.net/modules/seiza/hayami.ph...

返信する

002 2010/06/25(金) 09:12:43 ID:8iRxxn4hlQ
使えるも何も、日付と時間を合わせて、上へかざして方角合わせれば良いだけだろ。
すると、空にある星の位置が判る。夜なら実際に夜空と見比べれば良い。
この単純明快な道具を発明した人は偉い。

返信する

003 2010/06/25(金) 09:56:35 ID:NG0wOy4OXU
使い方は単純明快なんだけど、3次元空間の天空を2次元に変換したことから生じる歪みのせいで、星座の形は実際とだいぶ違って描かれている。
見比べてみても、暗い星座はどれがどれだかわかんない。

返信する

004 2010/06/25(金) 16:25:25 ID:xUCE4YR7EI
DSの星空ナビなら使える

返信する

005 2010/06/26(土) 01:21:05 ID:oCMLW8HLzk
削除(by投稿者)

返信する

006 2010/06/27(日) 12:37:37 ID:RfAG/JFVfs
>>2よりもっと難しい使い方でもあるのか?
計算尺みたいなかんじで

返信する

007 2010/06/28(月) 11:39:26 ID:0Uc/QFl8IY
星座を全部覚えれば星座早見表なんて必要ないべ・・と言ってみる
俺は10星座くらいしか、覚えて無いけどねw

返信する

008 2010/07/06(火) 16:37:31 ID:rB.z3ojLR2
削除(by投稿者)

返信する

009 2010/07/06(火) 20:58:04 ID:SuxoMs/K/k
普通に小学生の頃授業で習ったし、誰でも使えるだろw

返信する

010 2010/07/09(金) 12:13:00 ID:ikx7vrnfVM
コレを使え

返信する

011 2010/07/11(日) 06:45:32 ID:w9Xz9bydMw
[YouTubeで再生]
iphoneならGPSとコンパスついてるから、
今見てる方向の星座がわかるアプリがあるよん。

返信する

012 2010/07/11(日) 10:27:17 ID:H9rncwVqfw
>>11
SFやってるハゲが嫌いだから使わない。

返信する

013 2010/07/18(日) 16:14:43 ID:L55y9.3dEg
>>11 iphone持ってないんだけど、これいいね

返信する

014 2010/08/01(日) 08:49:23 ID:dVrXdImKOY
時計がない時には星空に合わせたら時刻がわかる。大体やけど。

返信する

015 2010/08/16(月) 16:38:26 ID:gRnwXYkvKs
今の小学校の教科書では「星座早見」となってるけど(要は「盤」を付けない)
いつから?
またはテスト的に「星座早見盤」と書いたら間違いになるのか?
「新聞」と「新聞紙」の違い的なことか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:22 削除レス数:2





宇宙・天文掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:星座早見盤って使えるやついる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)